画像 ヒゲ の ある 魚 209922
淡水魚検索図鑑 ヒゲは5対10本。 →ドジョウもしくはカラドジョウ(クリックすると、ドジョウとカラドジョウの区別点のページに進みます。 ヒゲは4対8本で、1対は鼻孔の根元にある。 →ナガレホトケドジョウ(クリックすると、さらに詳しい説明に進みます。 ヒゲは3対6本。 話を整理すると、沖縄にはヒメジ類という髭の生えた魚の一群が多種分布している。 彼らは 髭面がおじさんっぽいから という理由で、まんま「オジサン」という名で総称されているのだ(漁師さんなどは混同を避けるため、もう少し詳細に呼び分けることもあるらしい)。由来・語源 古くは「ヒゲダヒ」。 下あごに鬚(ひげ)が生えているが、ヒゲダイ属ではいちばん鬚が長い。 種小名「sennin」は鬚の長い仙人のこと。 ヒゲダイは東京、神奈川での呼び名だが、実はヒゲソリダイの呼び名だった可能性が高い。 『日本産魚類検索』(岡田彌一郎、松原喜代松 三省堂 初版1936、第二版1943)にはヒゲダイの形態画で、学名 Hapalogenys nigripinnis (Temminck & ナマズ 淡水魚図鑑 在来種 図鑑 大阪府立環境農林水産総合研究所 ヒゲ の ある 魚